【1】RKH設立2周年記念:第5回「3.11を共有し、語り合い、友情を深める会」の御報告。(2013年4月29日昭和の日@国際文化会館)
1)いつものようにボランティアの方々の御協力をいただき、会場設営など準備開始(写真1,2,3,4)
↑写真1,2

↑写真3,4
今回は山元町の障害者施設で製造の苺ジャムと、大槌町のワカメとピーマン味噌を販売いたしましたが、「ふるさと大槌会」の方々も販売係として御協力下さいました。(写真5,6)
↑写真5,6
売上金は、全てそれぞれの製造・生産者にお振込済みです。
着々と準備が進む中、山元町の齋藤俊夫町長や大槌町の碇川豊町長、大槌病院の岩田千尋院長や佐々木勝広事務局長と次々会場に御到着。
大槌病院にお送りした絵の作者である元吉淳君と岩田先生・佐々木様との対面も実現(写真7,8)
↑写真7,8
2)定刻を5分過ぎ17時5分より、99名の方々のお集まりを頂き会は始りました。(写真9)
↑写真9
「友あり、遠方より来る」の故事に従い、東京から一番遠い大槌町の碇川町長をトップバッターに、大槌病院の岩田院長・佐々木事務局長、岩手三陸復興組合長の川口博美様、RKH山元町支部の佐々木静子様・星禮子様、山元町の齋藤俊夫町長・税務納税課課長の平田篤司様の順で、行政・組織・民間それぞれのお立場から御発言をいただきました。(写真10,11,12,13,14,15,16,17)
↑写真10,11
↑写真12,13
↑写真14,15
↑写真16,17
開催日を4月29日と決定した時は、当日までもう2カ月足らず。通常なら会場は婚礼シーズンで予約一杯のはずなのに、たまたまこの日が使用可能。連休中なのにもかかわらず大槌町と山元町の御発言をお願いした方々全員が、当日無事会場御到着。
そして、99名が会場に集うということは、確率論的に奇跡が起きたということです。
「自然の力に勝るものは、人間の知恵です」という川口博美様の御発言に、「友情」という言葉を加えさせていただき、大槌町町長と山元町町長の握手という重なる奇跡で、会は無事に終了いたしました。(写真18)
↑写真18
3)さて、懇親会はThe SophiasのBGMの流れる中、RKHの赤松良子顧問の乾杯の御発声と共に始まり、山元町の苺ハウスで今朝採れたばかりの苺を賞味しながら「いずれは大槌町や山元町を訪問致しましょう」が合言葉。最後は、元厚生労働大臣 小宮山洋子様が音頭をとってくださり、一本締めで散会となりました。(写真19,20,21)
↑写真19,20
↑写真21
【2】会計報告(4月30日現在)
1、振込件数(複数回の方々):8件
直接持参:2名
2、・物販代金は直接生産者へ
・募金箱の18,750円は口座へ
3、口座残高 147,790円
1)いつものようにボランティアの方々の御協力をいただき、会場設営など準備開始(写真1,2,3,4)


↑写真1,2


↑写真3,4
今回は山元町の障害者施設で製造の苺ジャムと、大槌町のワカメとピーマン味噌を販売いたしましたが、「ふるさと大槌会」の方々も販売係として御協力下さいました。(写真5,6)


↑写真5,6
売上金は、全てそれぞれの製造・生産者にお振込済みです。
着々と準備が進む中、山元町の齋藤俊夫町長や大槌町の碇川豊町長、大槌病院の岩田千尋院長や佐々木勝広事務局長と次々会場に御到着。
大槌病院にお送りした絵の作者である元吉淳君と岩田先生・佐々木様との対面も実現(写真7,8)


↑写真7,8
2)定刻を5分過ぎ17時5分より、99名の方々のお集まりを頂き会は始りました。(写真9)

↑写真9
「友あり、遠方より来る」の故事に従い、東京から一番遠い大槌町の碇川町長をトップバッターに、大槌病院の岩田院長・佐々木事務局長、岩手三陸復興組合長の川口博美様、RKH山元町支部の佐々木静子様・星禮子様、山元町の齋藤俊夫町長・税務納税課課長の平田篤司様の順で、行政・組織・民間それぞれのお立場から御発言をいただきました。(写真10,11,12,13,14,15,16,17)


↑写真10,11


↑写真12,13


↑写真14,15


↑写真16,17
開催日を4月29日と決定した時は、当日までもう2カ月足らず。通常なら会場は婚礼シーズンで予約一杯のはずなのに、たまたまこの日が使用可能。連休中なのにもかかわらず大槌町と山元町の御発言をお願いした方々全員が、当日無事会場御到着。
そして、99名が会場に集うということは、確率論的に奇跡が起きたということです。
「自然の力に勝るものは、人間の知恵です」という川口博美様の御発言に、「友情」という言葉を加えさせていただき、大槌町町長と山元町町長の握手という重なる奇跡で、会は無事に終了いたしました。(写真18)

↑写真18
3)さて、懇親会はThe SophiasのBGMの流れる中、RKHの赤松良子顧問の乾杯の御発声と共に始まり、山元町の苺ハウスで今朝採れたばかりの苺を賞味しながら「いずれは大槌町や山元町を訪問致しましょう」が合言葉。最後は、元厚生労働大臣 小宮山洋子様が音頭をとってくださり、一本締めで散会となりました。(写真19,20,21)


↑写真19,20

↑写真21
【2】会計報告(4月30日現在)
1、振込件数(複数回の方々):8件
直接持参:2名
2、・物販代金は直接生産者へ
・募金箱の18,750円は口座へ
3、口座残高 147,790円
スポンサーサイト