9月22日山元町へ行ってまいりました。
① チャリティーコンサートの御報告(H23年7月28日開催)
② RKH山元町支部発足の御報告
③ マイクロバスの活用状況
④ 冬期に向けての調達御希望用品
⑤ 「仮設住宅に彩プロジェクト」の御提案(素案)
⑥ シンポジウム企画の御相談(H23年11月19日予定)
2) 続いて、想定外の出来事!
3)最後に11ヶ所あるうちの7ヵ所の仮設住宅見学
4)大槌病院に関して;
“公用車が流され、県(?)から中古車を譲り受けたが故障が多く、出来れば雪の季節の前に性能が良い中古車があれば有難い”とご希望を伺っておりました。
9月29日ニッサンユーズドカーセンターの傳田様がニッサンローレルを現地へお届けくださることになりましたので、確認のため私は10月6日大槌病院を訪問いたします。
5)会計報告(9月26日12:00現在)
①収入:8月20日以降18件のお振込みをいただきました。
その中には毎月継続してくださる方々、チャリティーコンサートの売上金、女子学院の同窓会での募金、森和様の傘寿のお祝いの会記念としてなどに加え、山元町支部の佐々木様の御手製クリーナー(タワシ)の売上金など、心温まるエピソードばかりです。
その中には毎月継続してくださる方々、チャリティーコンサートの売上金、女子学院の同窓会での募金、森和様の傘寿のお祝いの会記念としてなどに加え、山元町支部の佐々木様の御手製クリーナー(タワシ)の売上金など、心温まるエピソードばかりです。
御協力に心より感謝し御礼申し上げます。
②支出:9月1日山元町にお送りしたマイクロバス(ニッサンキャラバン)の代金1,573,490円の支払を完了いたしました。
③差引残高:265,253円
RKH責任者 堂園凉子
スポンサーサイト