日中は猛暑・酷暑の残暑が続くものの、朝夕の風には秋の気配が感じられるようになりました・・・
(1)山元町に関し;
平田課長のお話では、復興関連業務に従事する人員確保や、「コンパクトシティ」をキーワードにしての“高台移転問題”、企業誘致など行政レベルでの課題が最優先課題という現状とのこと。民間団体のRKHは必要とされる時まで出番待機をお約束し、いずれ山口様と堂園で町長と平田課長に御挨拶のため、山元町訪問を予定しております。
(2)大槌町に関し;
・7月31日のブログで御紹介申し上げた米国産「大槌ビール」の輸入に関し、具体的に活動開始。
山口積惠様の御尽力のお陰で限りなく実現の方向に進行中。
・8月24日 山口様と堂園で特定非営利活動法人クォーター・グッド・オフィスの理事長四分一勝(しぶいちまさる)様とお目にかかりました。
大槌町で11月17日(土)クラシックのプロの演奏家のコンサートを企画(出演者未定)。
その際、大槌町の中学・高校の吹奏楽部のメンバーの参加のアイデアもあり、大槌町長の碇川様も“いつか大槌を音楽の町に出来れば”と御了解頂いた由。
“RKHに何らかの形で協力を”と御依頼いただきましたので、3人で協議し運営費の一部を負担させていただくことを決定いたしました。
RKHの皆様は、良い機会ですので、前日の11月16日(金)にMedical Tourismで大槌病院の検診と併せての大槌訪問を御検討下さい。
2)会計報告:8月31日現在
(1)お振込の件数:6件(複数回の方々)
(2)支出:大槌新聞支援金 20,000円
「やっぺす赤浜」ホームページ運営費 20,000円
(3)口座残高:690,407円
スポンサーサイト