本日4月11日はRKH設立2周年です。
2011年4月11日に設立してからやっと2年、しかしこの間の活動内容については皆様御存知の通り、非常に密度の濃いものではないでしょうか・・・
【1】4月6日(土)山口様と御一緒に、今年初めて山元町訪問を致しました。
RKH設立2周年記念の第5回「3.11を共有し、語り合い、友情を深める会」に御参加のお願いが目的です。
1)今回は3月16日に常磐線の亘理駅―浜吉田駅が復旧開通したので、浜吉田で下車。
車窓からの風景は相変わらず何も変わっていませんでした。(写真1,2,3)
↑写真1,2
↑写真3
浜吉田駅には、RKH山元町支部の皆様が出迎えてくださいました。(写真4,5)
↑写真4,5
2)続いて町役場へ
2年前には存在した役場庁舎は、解体されてしまっていました。
2年前の7月11日に山元町訪問時、被災した旧役場庁舎に巣をつくっていたツバメは、どこへ行ってしまったのでしょう。(写真6,7)
↑写真6,7
齋藤町長と平田税務納税課課長にも御参加をお願い致しました。
併せて、現在進行形の復興計画や、今山元町が行政として抱える問題を拝聴致しました。(写真8)
↑写真8
3)正味2時間半の山元町滞在でしたが、強風予報が出ていたこともあり、先を急いで山元町役場から仙台駅迄の直行バスを利用して帰郷の途についた次第です。
【2】RKH設立2周年記念の第5回「3.11を共有し、語り合い、友情を深める会」を御案内申し上げます。(下記)
RKHが支援する宮城県山元町と岩手県大槌町が東京で「場と時の共有」を目的とする企画です。
祝日で皆様の御予定もおありかと存じますが、御参加いただければ幸甚に存じます。
↑(クリックで拡大します)
2011年4月11日に設立してからやっと2年、しかしこの間の活動内容については皆様御存知の通り、非常に密度の濃いものではないでしょうか・・・
【1】4月6日(土)山口様と御一緒に、今年初めて山元町訪問を致しました。
RKH設立2周年記念の第5回「3.11を共有し、語り合い、友情を深める会」に御参加のお願いが目的です。
1)今回は3月16日に常磐線の亘理駅―浜吉田駅が復旧開通したので、浜吉田で下車。
車窓からの風景は相変わらず何も変わっていませんでした。(写真1,2,3)


↑写真1,2

↑写真3
浜吉田駅には、RKH山元町支部の皆様が出迎えてくださいました。(写真4,5)


↑写真4,5
2)続いて町役場へ
2年前には存在した役場庁舎は、解体されてしまっていました。
2年前の7月11日に山元町訪問時、被災した旧役場庁舎に巣をつくっていたツバメは、どこへ行ってしまったのでしょう。(写真6,7)


↑写真6,7
齋藤町長と平田税務納税課課長にも御参加をお願い致しました。
併せて、現在進行形の復興計画や、今山元町が行政として抱える問題を拝聴致しました。(写真8)

↑写真8
3)正味2時間半の山元町滞在でしたが、強風予報が出ていたこともあり、先を急いで山元町役場から仙台駅迄の直行バスを利用して帰郷の途についた次第です。
【2】RKH設立2周年記念の第5回「3.11を共有し、語り合い、友情を深める会」を御案内申し上げます。(下記)
RKHが支援する宮城県山元町と岩手県大槌町が東京で「場と時の共有」を目的とする企画です。
祝日で皆様の御予定もおありかと存じますが、御参加いただければ幸甚に存じます。

↑(クリックで拡大します)
スポンサーサイト