お寒い日が続きますが、RKHには心温まるエピソードが続々・・・

【1】感動的エピソード
・現在小学校5年生の吉川真理衣ちゃんが、素晴らしいメッセージと共にお年玉をRKHの口座にお振込み下さいました。

真理衣ちゃんからのメッセージ
(クリックで拡大します)

・1月17日、大槌小・中学校の養護教員の先生方3人が「将来、大槌小・中一貫校になるに当たり施設見学」の目的で、メディカル・クロッシングにお越し下さいました。
良い機会なので、RKHの仲間に声掛けし、顧問の赤松良子先生や、副責任者の落合良様にも御参加いただき、臨時の「3.11を共有し、語り合い、友情を深める会」を実施いたしました。(写真1,2,3)

040127_01.jpg 040127_02.jpg
↑写真1,2

040127_03.jpg
↑写真3

・前回のブログで大槌新聞に「てげてげ」の広告掲載を御紹介いたしました。
何とその新聞記事を御覧になった、大槌御出身で津波被害に遭われたため現在横浜御在住の松崎御夫婦が、わざわざ「てげてげ」をお訪ね下さったというエピソード。

・1月19日、大槌中学校校長の鈴木先生が所用で御上京の機会に、松崎御夫妻との御対面が実現。(写真4)

040127_04.jpg
↑写真4


【2】1月21日、山口様と今年初めての大槌訪問

青空の下、雪景色の中を単線の釜石線で大槌へ(写真5,6,7,8)。

040127_05.jpg 040127_06.jpg
↑写真5,6

040127_07.jpg 040127_08.jpg
↑写真7,8

途中駅で上下線の待ち合わせ(写真9,10,11)。

040127_09.jpg 040127_10.jpg
↑写真9,10

040127_11.jpg
↑写真11

今回もいつものように、大槌町役場で碇川町長との面会を皮切りに、大槌中学校では鈴木先生からの御依頼のプロジェクト支援金をお届けし、1月17日に御上京の養護教員の先生方と再会、小川酒店表敬訪問(写真12,13,14,15,16,17)。

040127_12.jpg 040127_13.jpg
↑写真12,13

040127_14.jpg 040127_15.jpg
↑写真14,15

040127_16.jpg 040127_17.jpg
↑写真16,17

その後、大槌病院で“より現実的になった新病院建設”のスケジュールを伺い、最後に岩手三陸復興組合の今後の活動計画を伺って、弾丸ツアーを終了。22時56分、雨降りしきる東京駅に帰り着きました。


※お知らせ
次回「NHK東日本大震災プロジェクト」は大槌病院の特集です。
皆様ぜひご覧くださいませ。
番組ホームページ▶http://www.nhk.or.jp/ashita/bangumi/
2014年2月2日(日)午前10時05分〜10時53分




スポンサーサイト



2014.01.31 Fri l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
明けましておめでとうございます。
併せて寒中お見舞い申し上げます。

2011年3月11日からあと2カ月で3年、RKHの誕生した2011年4月11日は2年9カ月。
RKHの今後の活動を考える時かもしれません・・・

【1】年を越してしまいましたが、昨年最後の会計報告(12月31日現在)
    振込及び直接持参:8件
    ・定期的に御継続下さる複数回の方々に感謝
    ・モーリのクリエイションクラブ「神々のマスク」  251,500円
    ・「孫のいない老人から、子供達のために」  43,327円

   支出
    ・岩手三陸復興組合仮設事務所リース代  36,382円
    ・大槌中学校「手書き年賀状・プロジェクト」  45,000円

   口座残高  361,228円

【2】1月17日、大槌小・中学校の養護教員の先生方が御上京予定なので、ミニ「友情を深める会」をと考えております。


今年も御支援の程、よろしくお願い申し上げます。

RKH責任者 堂園 凉子
副責任者 落合良・山口積恵
顧問 赤松 良子

2014.01.12 Sun l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top