【1】4月15日、小宮山洋子様とMedical Tourismを実施。
小宮山様は、東日本大震災発生当時の厚生労働省副大臣でしたが、現職が被災地視察で土地の方々を警備等で振り回してはならぬと判断し、これまで個人の資格での訪問の機を待っていらっしゃいました。
新花巻からの釜石線は、4月12日にSL銀河鉄道が運行開始。いずれ、この銀河号利用のMedical Tourismも面白い企画かと考えます。(写真1,2)
↑写真1,2
前日(4月14日)桜開花宣言の大槌町は、既に満開間近でした。
大槌病院は、4月の人事異動で佐々木事務局長や看護婦長が転勤の由。しかし、Medical Tourismは円滑に終了。(写真3,4,5,6)
↑写真3,4
↑写真5,6
続いて碇川町長を表敬訪問。
途中、かつての大槌病院跡地や、町長以下多くの職員が津波で亡くなった旧町役場を眺め(写真7,8)、
↑写真7,8
碇川町長と小宮山様の面会が実現致しました。(お二人は昨年4月29日の第5回「3.11を共有し、語り合い、友情を深める会」の時初対面)(写真9,10)
↑写真9,10
【2】4月16日~4月18日岩手県陸前高田市立気仙中学校の修学旅行のお手伝い。
大槌病院だけでなく、教育界も人事異動で、大槌中学校長から陸前高田市立気仙中学校の校長に御就任の鈴木利典先生から、以下のメッセージ。
「気仙中学校の学区は、震災でほぼ壊滅し、現在でも生徒の仮設入居率は6割を超えています。しかしながら、大槌中学校と同様で、生徒はとても素直で明るく、前向きです。・・・(中略)4月16日(水)~18日(金)の日程で修学旅行、3年生32名と引率3名の総勢35名のこぢんまりとした旅行隊です。この子供達に何かサプライズをお願いしたいのですが・・・(中略)・・・けなげに頑張っている生徒に“全国の支援者の皆さんが見守っているよ”と実感を与えたいのです」とのこと。
4月16日、宿泊先のホテルに仲間の永嶋様とディズニーグッズを持参したところ、御礼にアカペラで「空へ」という素晴らしい合唱を御披露下さいました。まさにサプライズプレゼント交換です!(写真11,12,13,14)
↑写真11,12
↑写真13,14
4月18日は、上野駅で山口様とお見送り。
道中の新幹線でのお弁当やお茶、それに御菓子をプレゼント。お茶とお弁当の費用は“Cucina 13 Aprile”というイタリアンレストランが、チャリティーイベントで御支援下さいました。(写真15,16,17,18)
↑写真15,16
↑写真17,18
【3】4月26日、第6回「3.11を共有し、語り合い、友情を深める会」開催決定。
一部の方には既に御案内済みですが、「RKH Forever」と銘打って、第6回「3.11を共有し、語り合い、友情を深める会」を開催致します。
(↓御案内:クリックで拡大します)
御参加可能な方は、御連絡下さいませ。
(堂園記)
小宮山様は、東日本大震災発生当時の厚生労働省副大臣でしたが、現職が被災地視察で土地の方々を警備等で振り回してはならぬと判断し、これまで個人の資格での訪問の機を待っていらっしゃいました。
新花巻からの釜石線は、4月12日にSL銀河鉄道が運行開始。いずれ、この銀河号利用のMedical Tourismも面白い企画かと考えます。(写真1,2)


↑写真1,2
前日(4月14日)桜開花宣言の大槌町は、既に満開間近でした。
大槌病院は、4月の人事異動で佐々木事務局長や看護婦長が転勤の由。しかし、Medical Tourismは円滑に終了。(写真3,4,5,6)


↑写真3,4


↑写真5,6
続いて碇川町長を表敬訪問。
途中、かつての大槌病院跡地や、町長以下多くの職員が津波で亡くなった旧町役場を眺め(写真7,8)、


↑写真7,8
碇川町長と小宮山様の面会が実現致しました。(お二人は昨年4月29日の第5回「3.11を共有し、語り合い、友情を深める会」の時初対面)(写真9,10)


↑写真9,10
【2】4月16日~4月18日岩手県陸前高田市立気仙中学校の修学旅行のお手伝い。
大槌病院だけでなく、教育界も人事異動で、大槌中学校長から陸前高田市立気仙中学校の校長に御就任の鈴木利典先生から、以下のメッセージ。
「気仙中学校の学区は、震災でほぼ壊滅し、現在でも生徒の仮設入居率は6割を超えています。しかしながら、大槌中学校と同様で、生徒はとても素直で明るく、前向きです。・・・(中略)4月16日(水)~18日(金)の日程で修学旅行、3年生32名と引率3名の総勢35名のこぢんまりとした旅行隊です。この子供達に何かサプライズをお願いしたいのですが・・・(中略)・・・けなげに頑張っている生徒に“全国の支援者の皆さんが見守っているよ”と実感を与えたいのです」とのこと。
4月16日、宿泊先のホテルに仲間の永嶋様とディズニーグッズを持参したところ、御礼にアカペラで「空へ」という素晴らしい合唱を御披露下さいました。まさにサプライズプレゼント交換です!(写真11,12,13,14)


↑写真11,12


↑写真13,14
4月18日は、上野駅で山口様とお見送り。
道中の新幹線でのお弁当やお茶、それに御菓子をプレゼント。お茶とお弁当の費用は“Cucina 13 Aprile”というイタリアンレストランが、チャリティーイベントで御支援下さいました。(写真15,16,17,18)


↑写真15,16


↑写真17,18
【3】4月26日、第6回「3.11を共有し、語り合い、友情を深める会」開催決定。
一部の方には既に御案内済みですが、「RKH Forever」と銘打って、第6回「3.11を共有し、語り合い、友情を深める会」を開催致します。
(↓御案内:クリックで拡大します)

御参加可能な方は、御連絡下さいませ。
(堂園記)
スポンサーサイト