【1】6月4日18:00より、国際文化会館に於いて「1.17と3.11を共有し、原点に戻り、友情を深める会」を開催いたしました。
2011年11月19日に「第1回3.11を共有し、語り合い、友情を深める会」から通算9回目となります。
御参加者は、これまで何かの形でRKH/RKH Foreverに御協力くださった方々ばかり(86才から生後5か月、北は盛岡から南は南阿蘇、多岐にわたる御職業)、同窓会のような和やかな雰囲気に終始いたしました。(写真1,2,3,4)
(↑写真1,2)

(↑写真3,4)
会は、御参加者全員の御紹介に始まり、先ずは亡くなった仲間の平田勝様・中村朗様の献杯。続いて、大槌病院・山元町役場・浜娘の赤部酒造株式会社・ミガキイチゴの株式会社GRA・奨学生のYMさんの現在の御報告。
更に、此度4月14日/16日の大地震で被災した葉祥明阿蘇高原絵本美術館館長の葉山祥鼎様(葉祥明様の弟)から現状を伺い、今後RKH Foreverの口座からYMさんの来年の奨学金分だけ残し、残高を全て美術館及び周辺地区の復興・再建のための軍資金としてお送りすることを御参加の皆様に御了解いただきました。又、会場では葉山様の絵本も完売となりました。(写真5,6)
(↑写真5,6)
そしてThe SophiasのBGMの流れる中、旧交を暖め合った懇親会は、RKHのディーバ大橋ゆりさんのリードで「花は咲く」を全員で合唱し、RKHのテーマ曲「Hervest」で終了いたしました。(写真7,8)
(↑写真7,8)
【2】6月11日、山口様と北鎌倉にある葉祥明美術館を訪れ、葉祥明様に直接軍資金をお届けいたしました。(写真9,10)
(↑写真9,10)
帰京して、その日の読売新聞夕刊に葉祥明様の記事を発見、RKH→RKH Foreverは、神戸-東北(東日本)-阿蘇(熊本)と繋がっているのは偶然ではなく、必然の運命だと身震いするほどの感動を覚えた次第です。(添付記事)
(記事 クリックで拡大します)
【3】会計報告(6月6日に解約)
・振込(会費及び絵本購買等の募金収入を含む) 4件
・支出(集い関係費用及び来年の奨学金) 379,258円
・残高 500,000円⇒阿蘇への軍資金
皆様、5年間、本当に有難うございました。
RKH Foreverです♪
記:堂園凉子
2011年11月19日に「第1回3.11を共有し、語り合い、友情を深める会」から通算9回目となります。
御参加者は、これまで何かの形でRKH/RKH Foreverに御協力くださった方々ばかり(86才から生後5か月、北は盛岡から南は南阿蘇、多岐にわたる御職業)、同窓会のような和やかな雰囲気に終始いたしました。(写真1,2,3,4)


(↑写真1,2)


(↑写真3,4)
会は、御参加者全員の御紹介に始まり、先ずは亡くなった仲間の平田勝様・中村朗様の献杯。続いて、大槌病院・山元町役場・浜娘の赤部酒造株式会社・ミガキイチゴの株式会社GRA・奨学生のYMさんの現在の御報告。
更に、此度4月14日/16日の大地震で被災した葉祥明阿蘇高原絵本美術館館長の葉山祥鼎様(葉祥明様の弟)から現状を伺い、今後RKH Foreverの口座からYMさんの来年の奨学金分だけ残し、残高を全て美術館及び周辺地区の復興・再建のための軍資金としてお送りすることを御参加の皆様に御了解いただきました。又、会場では葉山様の絵本も完売となりました。(写真5,6)


(↑写真5,6)
そしてThe SophiasのBGMの流れる中、旧交を暖め合った懇親会は、RKHのディーバ大橋ゆりさんのリードで「花は咲く」を全員で合唱し、RKHのテーマ曲「Hervest」で終了いたしました。(写真7,8)


(↑写真7,8)
【2】6月11日、山口様と北鎌倉にある葉祥明美術館を訪れ、葉祥明様に直接軍資金をお届けいたしました。(写真9,10)


(↑写真9,10)
帰京して、その日の読売新聞夕刊に葉祥明様の記事を発見、RKH→RKH Foreverは、神戸-東北(東日本)-阿蘇(熊本)と繋がっているのは偶然ではなく、必然の運命だと身震いするほどの感動を覚えた次第です。(添付記事)

(記事 クリックで拡大します)
【3】会計報告(6月6日に解約)
・振込(会費及び絵本購買等の募金収入を含む) 4件
・支出(集い関係費用及び来年の奨学金) 379,258円
・残高 500,000円⇒阿蘇への軍資金
皆様、5年間、本当に有難うございました。
RKH Foreverです♪
記:堂園凉子
スポンサーサイト
堂園先生のお陰で、マスク展参加者も有意義な活動に寄与できたことを心より嬉しく思っております。
今はただ、長い間、本当にご苦労様でした…と申し上げるしかありません。
マスクづくりも、何やら別の局面と進んで行くようです。
私も、お役御免となりそうです。
くれぐれもお身体気をつけて、ますますのご活躍を!!!